利用規約

本規約は、ユーザーと株式会社グローが運営するANIPHA(以下ANIPHAという)との間の、ANIPHAが提供するサービスの利用に関わる一切の関係に適用します。

第1条 本規約の範囲

本規約はANIPHAが提供する全てのサービス、全てのサービス利用者に対し適用されるものとします。ANIPHAが提供する手段を通じユーザーに対して発表される諸規定は、本規定の一部を校正し、ユーザーはこれを承諾します。また、ANIPHAはユーザーの了承を得ずとも規約を変更でき、ユーザーはこれを承諾します。この変更はANIPHAを通じ随時ユーザーに発表します。

第2条 ユーザー

ANIPHAが指定する手続きに基づき、本規約了承の上ANIPHAの利用を申し込み、ANIPHAが承認をした個人をユーザーとします。またANIPHA内の成人向けサービスについては18歳以上のユーザーに限り利用することができるものとします。

第3条 ユーザーの承認、取り消し

ANIPHAの利用申込みを行ったものが、以下の項目に該当する場合はユーザー登録の承認をしない場合があります。また承認後であっても該当者に承諾を得ることなく承認の取り消しを行うことがあります。

  1. 利用申込み内容に虚偽、誤記または記入もれがあったことが判明した場合
  2. 申込者の指定した金融機関等により利用差止めが判明した場合
  3. 申込者が未成年者であった場合
  4. 利用申込みが同一のものにより重複して行われていた場合
  5. その他、ANIPHAが適切ではないと判断した場合

第4条 ユーザーIDおよびパスワードの管理責任

ユーザーは、ユーザーIDとしてANIPHAより付与されたID(以下IDという)およびパスワードを第三者に譲渡、利用、売買等することを禁止する。ユーザーは本規約に基づき付与されたID及びパスワードの管理、使用について責任を持つものとし、ANIPHAに損害を与えることのないものとします。ユーザーはIDおよびパスワードのANIPHAの利用に関する責任を負うものとし、自己の責任によりその利用に関わる一切の責務を支払うものとします。

第5条 ユーザー情報変更の届け出

ユーザーは住所、電話番号、mailアドレス等のANIPHAへの届け出内容に変更があった場合には、速やかに所定の変更届け出をANIPHAに行うものとします。なお登録された氏名の変更についてはANIPHAが承認した場合を除き変更を行うことはできません。

第6条 ユーザーアカウント削除

  1. 登録ユーザーは、当社の定める手続により、いつでもアカウント登録を削除することができます。(ユーザーサポートよりアカウント削除の連絡を行ってください。)
  2. 前項のアカウント登録の削除にあたり、登録ユーザーは、当社に対して負っている債務につき当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければならないものとします。
  3. 登録ユーザーの本サービスにおけるすべての権利(ポイントを含む)は、理由の如何を問わず、アカウントが削除された時点で消滅します。登録ユーザーが誤ってアカウント登録を削除した場合であっても、アカウントの復旧はできません。

第7条 ANIPHAの内容の変更及び停止

ANIPHAはユーザーへの事前通知なくして、ANIPHAに諸条件、運用規則、ANIPHAの内容を変更することがあり、ユーザーはこれを承諾します。この変更には価格に変更、ANIPHAの内容の部分的な改廃を含みますがそれらに限りません。また、ANIPHAは最低1ヶ月の予告期間を持ってANIPHAを停止することができます。この変更、停止などについてはANIPHAのオンライン上を通じ、発表するものとします。

第8条 サービスの一時的な中断

ANIPHAは次に該当する場合には、ユーザーに事前に連絡することなく、一時的にANIPHAを中断する場合があります。

  1. ANIPHAシステムの定期的な保守、または緊急に行う場合
  2. 地震などの天災、または停電、人災などにより技術的にANIPHAの提供ができなくなった場合
  3. その他、運用上ANIPHAの中断を必要と判断した場合

第9条 ANIPHAの内容の保証、中断

ANIPHAの内容は、ANIPHAがその時点で提供可能なものとします。ANIPHAが提供する情報、文章およびソフトウエアなどについて、その正確性、有用性等のいかなる保証も行いません。
ANIPHAは、いかなる理由によってANIPHAの提供の遅延または中断などが発生しその結果、ユーザーまたは第三者の被害について一切責任を負わないものとします。

第10条 損害賠償

ANIPHAはANIPHAの利用により発生したユーザーの損害に対し、いかなる責任も負わないものとし、一切の損害賠償をする義務は無いものとします。ユーザーがANIPHAの利用によって第三者に対して損害を与えた場合、ユーザーは自己の責任と費用を持って解決し
ANIPHAに損害を与えることのないものとします。ユーザーが本規約に反した行為、不正、違法な行為によってANIPHAに損害を与えた場合、ANIPHAは当該ユーザーに対して当該ユーザーとの協議の下、相応の損害賠償請求を行うことができるものとします。

第11条 ANIPHA提供範囲

ANIPHAが提供する作品について、提供元から作品提供がされなくなった場合、ユーザーは当該作品の購入、ダウンロード、オンラインでの閲覧ができなくなることを予め了承するものとします。

第12条 禁止行為

ANIPHAを利用する際、ユーザーはいかに定める行為(それらを誘発する行為や準ずる行為も含む)を行ってはならないものとします。

  1. ユーザーIDまたはパスワードを不正に使用する行為
  2. 他のユーザーに損害または精神的苦痛を与える行為
  3. 他のユーザーまたは第三者に対して誹謗中傷や迷惑行為に該当する行為
  4. ANIPHAまたは第三者の著作権等の知的財産権等の権利を侵害する行為
  5. ANIPHAの運営を妨害する行為
  6. その他ANIPHAが不適切と判断した行為

第13条 ポイントサービス

ANIPHAから付与されたポイントは1ポイント1円換算し、決済ページにてポイント利用が可能な状態である場合はこれを差し引いて決済できます。ユーザーは、利用料金などに係わる消費税およびその他、賦課される税を負担するものとします。

第14条 ポイントの種類

ポイントは、以下に示す手続きにおいて付与されるものとします。

ポイント購入により付与されるポイント。
作品購入などにより付与されるポイント。
キャンペーン等により付与されるポイント。
その他、ANIPHAが必要に応じて付与するポイント。

第15条 ポイントの失効

ポイントは、次の各号の一つにでも該当する場合、権利が失効するものとします。

ユーザー登録を破棄した場合(資格の取消を含む)。
ポイントを取得した日から180日以上経過した場合。

第16条 ANIPHAの利用料金などの支払い

ANIPHAの利用料金などの支払いに関しては、各ユーザーにANIPHAが承認した一つによるものとします。ユーザーはANIPHAが提供する支払い方法を選択、金融機関などで別途利用条件、支払い条件、利用限度額の設定などの規定がある場合には、それらに従うものとします。ユーザーと金融機関などの間で紛争が発生した場合は、当該当事者双方で解決するものとし、ANIPHAには一切の責任はないものとします。

第17条 通信販売について

通信販売については以下のように定めます。

  1. ユーザーが注文確認画面にて注文確定ボタンを押した時点でユーザーは本規約を契約内容として同意したものとし、売買契約が成立するものとする。
  2. 注文確定ボタンを押したあとは、ユーザー都合による注文のキャンセルはできないものとする。
  3. 仕入先の予期せぬ都合、納期の変動、などANIPHAの都合により、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。その場合、補償などは一切行いません。
  4. 領収書の発行は行っておりません。
  5. 商品の誤送や不具合があった場合、商品到着後7日以内にANIPHAサポートセンターまでご連絡ください。商品到着後7日を経過した商品の交換・返品はお受けできません。
  6. 宛先不明、保管期間超過、長期不在などにより商品が返却された場合は注文はキャンセルになります。また複数回に渡り上記によるキャンセルを行ったユーザーにはそれ移行の通販の利用を停止、また商品の配送保管にかかった送料、保管料、人件費の賠償をさせていただく場合があります。
  7. 予約商品の場合であっても注文と同時に決済を行うものとする。

第18条 キャンセル

ANIPHAでは、原則キャンセルは承っておりません。通信販売によって購入された商品は、クーリングオフ対象外です。

第19条 ユーザー資格取消

ユーザーが、次の各号の一つにでも該当する場合は、ANIPHAは当該ユーザーのユーザー資格をユーザーに何ら事前に通知及び催告することなく、取り消すことができます。この場合ANIPHAは既に支払った利用料金の払い戻しなどは、一切行いません。また、当該の措置によりユーザーに損害が生じても、ANIPHAは一切損害を賠償しません。

  1. ユーザー登録時に虚偽の申告をした場合
  2. 入力されている情報の改ざんを行った場合
  3. ユーザー番号またはパスワードを不正に使用した場合
  4. ANIPHAの運営を妨害した場合
  5. ANIPHAの利用料金など支払い債務の履行を遅滞し、または支払いを拒否した場合
  6. 他のユーザーに、損害あるいは著しい精神的苦痛を与えた場合
  7. ユーザー登録後、6ヶ月以上が経過しても付与されたIDおよびパスワードを一度も使用しなかった場合
  8. 利用申し込みが同一の者により重複して行われていることが判明した場合(重複利用申し込み分についてユーザー資格を取消し、1ユーザー資格に限りユーザー承認をします)
  9. 本規約のいずれかに違反した場合
  10. その他ANIPHAがユーザーとして不適当と判断した場合

第20条 専属的合意管轄裁判所

ユーザーとANIPHAとの間で、訴訟の必要が生じた場合、ANIPHAの本社所在地を管轄する裁判所をユーザーとANIPHAの専属的合意管轄裁判所とします。

第21条 準拠法

本利用規約の成立、効力、履行および解釈については、日本法を準拠法とします。